鹿児島といえば黒豚や桜島と色々ありますが、一番忘れてはいけないものは「白熊(しろくま)」ですよね。
天文館 むじゃきは、練乳をかけたかき氷である「白熊」を販売している店として、鹿児島では知られています。
そんな天文館 むじゃきで絶対に食べた方がいいものをいくつかご紹介します。
夏には絶対に食べたい「白熊」
さっぱりした練乳のかかったかき氷に様々なフルーツが飾られる白熊は、ふわふわの氷にどこを食べても違う味がしてとても楽しい1品です。
私はいつもこのノーマルな白熊を食べますが、練乳の甘みと、果物の甘みが丁度いい配分となっておりとても食べやすいです。
ボリュームもありとても満足感のあるかき氷のため、デザート感覚で食べるとお腹がいっぱいになってしまうため注意が必要です!
果物は季節によって変わるようなので、食べる前に確認してみた方がいいかもしれません。
大人も子どもも大好き!「チョコレート白熊」
大人はもちろん子どもも大好きなチョコレート白熊は、練乳のさっぱりした味わいとチョコレートの濃厚な味わいが絶妙にマッチしていて絶品です!
上に乗っているコーンフレークがいいアクセントになっていて、少しかわったチョコレートパフェのような感覚です。
家族や恋人とシェアしながら食べるとよりおいしくいただけるかもしれません。
贅沢すぎる1品「プリン白熊」
果物、赤や青の寒天、それに加え手作りプリンまでついているため目でも楽しめる1品です。
少し固めのプリンは滑らかな口触りで、単品で食べても美味しいですが氷と合わせて食べたらもっと美味しいのでぜひ試してみてください。
特に子どもからの人気が強いので頼んであげたら喜ぶこと間違いありません!
まとめ
むじゃきは白熊をメインとしていますが、店舗によっては美味しい食事も楽しむことが出来ます。お好み焼きは黒豚料理を出している店舗もあるため、訪れる際はチェックしていくといいかもしれません!
普通サイズは結構なボリュームのため、冷たいものだし多くは食べられないという方用に、ベビーサイズもあります。
お値段もレギュラーサイズが900円から1000円、ベビーサイズが650円から750円とお手頃な価格なのも嬉しいところですね。
頼むものによって目でも味でも楽しむことができるおすすめのお店です。ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
- 住所:〒892-0843 鹿児島県鹿児島市千日町5−8
- 電話番号:099-222-6904
- 営業時間:11:00 〜 18:30
- 定休日:不定休
- WEBサイト:氷白熊(しろくま)の本家 – 天文館むじゃき
- Instagram:【公式】天文館むじゃき(@tenmonkanmujyaki) • Instagram写真と動画